緑黄色社会『Mele!』が本日YouTube8:00より公開!
pic.twitter.com/TwnSjDsWXg 緑黄色社会 (@ryokushaka) on X#緑黄色社会 NEW ALBUM『SINGALONG』収録曲✨「Mela!」先行配信スタート🎉『SINGALONG』特設サイトはこちら⏩#おうちでSINGALONG— 長屋 晴子 (緑黄色社会) (@haruyama_555) April 12, 2020
緑黄色社会 『Mela!』Music Video / Ryokuoushoku Shakai – Mela!基本情報
『Mela!』作詞 : 長屋晴子, 小林壱誓 作曲 : peppe, 穴見真吾
▼緑黄色社会「Mela!」先行配信中
https://erj.lnk.to/fQX-k
「こんな僕も君のヒーローになりたいのさ」
これは、あの狼の物語。
THE STORY OF THAT WOLF
▼参加アニメーター・イラストレーター
すとレ / OKAWARI / wataboku CALF / オートモアイ / 有吉達宏 さゆり / しまざきジョゼ
Creative Director:KENTA TANAKA
Director:NAO WATANABE
Producer:KENTA OSAWA (PICT)
歌詞はトップ動画からYoutubeに飛んで概要欄を確認下さい!
玉城ティナさん出演のCMソングとしても起用されています!

緑黄色社会のプロフィール
この投稿をInstagramで見る
バンド名:緑黄色社会(りょくおうしょくしゃかい)
愛称:リョクシャカ
【メンバー】
長屋晴子(ながや はるこ)ボーカル・ギター
小林壱誓(こばやし いっせい)ギター・コーラス
peppe(ぺっぺ)キーボード・コーラス
穴見真吾(あなみ しんご)ベース・コーラス
出身地:愛知県
ジャンル :ポップ・ロック、J-POP
活動期間:2012年 –
レーベル :Here, play pop!(2017年 – 2018年)、エピックレコードジャパン(2018年 – )
旧メンバー 杉江泰周(ドラムス)

愛知県出身・在住4人組バンド。
高校の同級生(長屋・小林・peppe)と小林と幼馴染の穴見によって2012年結成。
2013年、10代ロックフェス「閃光ライオット」準優勝獲得。その後3枚の自主制作CDを販売するなど活動を本格化。
2017年1月、初の全国流通盤「Nice To Meet You??」をタワーレコード限定でリリース、同作品がタワレコメンに選出され、この年に選ばれたタワレコメン作品の中で売上1位となる。
2017年8月、2nd Mini Album「ADORE」リリース。収録曲「始まりの歌」がSPACE SHOWER TV「POWER PUSH!」を獲得。
2018年3月、1st Full Album「緑黄色社会」をリリースし、オリコンインディーチャート2位。
この頃から各地大型音楽フェスへの出演も果たし、2018年11月、Epic Records Japanより3rd Mini Album「溢れた水の行方」をリリース、各メディアにてその存在を取り上げられ、その後開催されたワンマンツアー「溢れた音の行方」は各地ソールドアウトとなる。
長屋晴子の透明かつ力強い歌声と、個性・ルーツの異なるメンバー全員が作曲に携わることにより生まれる楽曲のカラーバリエーション、ポップセンスにより、同世代の支持を多く集める。
公式インスタグラム
https://www.instagram.com/ryokushaka_official/?hl=ja
公式YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC_1GPhYlXI2ka2ji5gnqWFQ
公式のツイッター
緑黄色社会のメンバー紹介!
何かのTVドラマが始まりそうな感じの画像ですね…
この投稿をInstagramで見る
緑黄色社会『長屋晴子』プロフィール!
この投稿をInstagramで見る
名前:長屋晴子(ながや はるこ)
生年月日:1995年5月28日
出身地:愛知県名古屋市
身長159㎝
好き:緑と苺とカエル
お姉さんの影響でピアノを習うが、課題を弾くより自由に弾く方が好きなのでピアノを習うのは小学生まで。
小学校と中学校の部活の時はトロンボーンを吹いていたそうです。
中学生の時に、「軽音部がある高校へ行きたい」とそれだけで軽音部のある高校を目指す。
最初はメンバーがおらず、SNSでメンバーを必死で探していた。
その時に「私、ゾウアザラシに似てるけど、よろしく」というコメントをプロフィール欄に書いていた。
私、鼻が低いのがコンプレックスで(笑)。ゾウアザラシってわりと上向きの鼻なんですよね。
出典元:https://cocotame.jp/series/008936/
カエルがとにかく好き!
カエルに名前を付けて、家の中で飼ってしまうほどカエルが好き
実は、カエル 増えてます🐸
アマガエル(大) → ケロマツ
アマガエル(小) → ケロロ
クランウェルツノガエル(緑) → おはぎ
クランウェルツノガエル(黄) → だいふく名前も決定🐸 pic.twitter.com/8V9hYGkIR8
— 長屋 晴子 (緑黄色社会) (@haruyama_555) September 21, 2017
今朝家にいたカエル、
夕方になってもまだいたらしく、
さっき家に帰ったら水槽にいれられてペットになってたかわいい pic.twitter.com/wBJ46D5N5f
— 長屋 晴子 (緑黄色社会) (@haruyama_555) September 8, 2017
『波瑠』と『長屋晴子』似てると評判?!ドラマ『G線上のあなたと私』で共演 !
こちらの記事にある画像をご覧ください。
黒縁眼鏡をかけてなんだか似ています。
雰囲気はお二人とも全然違いますけど…確かに似ていいるかな。

メンバーのみんなと一緒にモデルをしていたり!
【#タワレコアパレル】
《#緑黄色社会》そして、メンバーの長屋晴子さん(Vo&Gt)とpeppeさん(Key&Cho)のお二人が #WEARTHEMUSIC のモデルに!!
刺繍スウェット、女の子はピッタリ着ても、大きめに着てもかわいいです♡(ちぃ) #wtm pic.twitter.com/DvNskwIlpR— タワーレコード八王子店 (@TOWER_Hachioji) January 17, 2017
『#wearthemusic 』より、バケットハット&コーデュロイキャップ、ECWCS パーカー、絶賛発売中です!カラーバリエーションも豊富に取り揃えておりますっ!#緑黄色社会 #グッズ_タワレコ #wtm #タワレコアパレル https://t.co/m754qmxHEy pic.twitter.com/L3hijQ0NiY
— タワーレコード オンライン (@TOWER_Online) December 12, 2016
【#タワレコアパレル】大好評 #WEARTHEMUSIC セールを開催中!!種類豊富なジャンルTシャツや秋冬物パーカー・スウェットも人気♪ 少し肌寒くなってきた季節に重宝するアイテムです◎タワレコPUSHアーティスト #緑黄色社会 の皆さんにも着ていただいておりますのでチェック! pic.twitter.com/l3ki2ALYRN
— タワーレコード新宿店 (@TOWER_Shinjuku) September 23, 2017
長屋晴子さんが使っているギターはどこのメーカーなの?
長屋晴子さんは『ブラストカルト』のギターを使用されています!
ツイッターにMaruisと書かれているのですが、qが抜けていて『MARQUISマーキス』じゃないのかな?と私は思っています。
(間違っていたらすみません)
マーキス/スタンダードであればだいたい45万円ほどになると思います。
欲しい方はブラストカルトに相談してみて下さいね。
先日フジテレビ「めざましテレビ」でもインタビュー出演してました2018年ブレイク必至の大本命バンドと言われてます”緑黄色社会”
その”緑黄色社会”のVocal & Guitar長屋晴子氏がブラストカルト Maruis STD 1.P.U./ Swamp Coolerを使用し始めました!写真を送って頂きました。ありがとうございます! pic.twitter.com/A4rD8y8bSZ— BLAST CULT Japan (@BLASTCULT) October 11, 2018
緑黄色社会『小林壱誓』プロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:小林壱誓(こばやし いっせい)
生年月日:1996年2月11日
出身地:愛知県
担当楽器:ギター、コーラス
特技:Jazzダンス
納豆をこよなく愛す
僕の実家がダンススタジオで母親が先生だったので、幼い頃からずっとダンスをやっていたんです。今となってはやってて良かったと思うんですけど、小学生のときはもう嫌々やってるような感じで。そんななか、中学生になって初めて自分の意志でやりたいなと思ったのがバンドだったんです。
嫌々友達に連れて行かれたボウリング場で、……嫌々ばっかりなんですけど(笑)、ふと流れていたミュージックビデオ(MV)を観たんですよ。YUIさんの「again」っていう曲のMVだったんですけど、それを観た瞬間、音楽なんか全然聴こえてこないのに一目惚れしたんです。それをきっかけにYUIさんの曲を聴くようになって、YUIさんと似たような色のギターも買いました(笑)。
出典元:https://cocotame.jp/series/008935/
それで、この後でYUIさんのライブへ幼馴染である穴見真吾さんと一緒に行ったりしたそうです。
穴見さん曰く小林さんの魅力は、
変人(キッパリ)。
だそうです。
インスタグラムをみていると変顔しいる画像が多いですね。
人見知りとのことですが、『表現する』ことや『人を楽しませる』というのは好きなんでしょうね。
この投稿をInstagramで見る
お父さんなんだかカッコイイ?!
パンチパーマでキメているようです!
ダンスを踊っている時の画像発見!
こういうツイートも見かけました!
今回は、名古屋のダンススタジオ、ヒッツダンススペースさんのライブに友情出演という形で参加させて頂きます。
もちろんメインはダンスです!緑黄色社会のメンバー、穴見真吾と小林壱誓も踊ったりします。めったに見られないこの機会をお見逃しなく!!!— 緑黄色社会 (@ryokushaka) April 12, 2015
穴見真吾さんも踊るの!?
まぁ、雰囲気的に踊りそうな感じがありますね。
それに小林壱誓さんとは幼馴染なので、ダンスの練習も一緒にやっていたんでしょうね。
残念ながら、ダンスしている動画は見つけられませんでした。
緑黄色社会『peppe』プロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:peppe
生年月日:1995年12月6日
長屋さんが言うには、
あんまり、こういう業界にはいないようなタイプかな。だからこそバンドを組んだ当初は、いつ抜けるかってハラハラさせられたんですけど(笑)。すごい自由人だし、ずっと明るくて、笑顔が似合う女の子。
出典元:https://cocotame.jp/series/008936/
peppeさんがバンドに入るきっかけは?
高校入学したらピアノをやめてダンス部にでも入ろうと思っていたそうです。
そうしたら、長屋さんが誘ったのがきっかけでバンドに入ることに。
ピアノは2〜3歳の頃に始めて、クラシックのコンクールに出たりもしてました。なので高校は音楽学校に通おうと思っていたんですけど、タイミングが悪くて試験を受けられなくて、そのときにピアノもやめたんです。でも、いろんな縁があってこのふたり(長屋、小林)と同じ高校に入って。
長屋とはSNSで知り合って、同じ高校に入ることは知っていたんですけど、入学式で初めて会ったときに「軽音楽部に入ってバンドを組むんだ」って聞いて「私もピアノやってたよ」って言ったら「じゃあ入らない?」って。そこで“あ、ピアノ弾けるんだ。じゃあ入ろう”ってすぐ決めたんです。
出典元:https://cocotame.jp/series/008935/
peppeさんの演奏です!
🎹#ピアノつなぎ
マカロニえんぴつ だいきさん@h_s_g_w_d_i_k すてきソングと共に…!ありがとうございます!清塚信哉さんの「Baby, God Bless You」。楽譜の中から今回手にとってみたのはこちら。最近 #コウノドリ 再放送していたね、心温まる素晴らしい曲
▶️にしのえみ@xxxxxEMI さん😘 pic.twitter.com/kmSi4djGC8
— peppe (緑黄色社会) (@peppe126) April 12, 2020
非常に横顔もお綺麗なんですね。
一気にクラシックです!
さすがコンクールに出場したり、音楽の学校を目指そうとしただけあります!
トレンディエンジェルの斎藤さんと一緒に写っている画像を発見!
緑黄色社会『穴見真吾』プロフィール
この投稿をInstagramで見る
名前:穴見真吾(あなみ しんご)
生年月日:1998年1月27日
小林さんとは2つ違いの幼馴染、メンバーの中で最年少。
ベースを弾くにあたって最も影響を受けた人はRed Hot Chili Peppersのベーシスト『Flea』
『By the way』のLIVE映像で心に電流が走ったそうです。
僕、中学1年のときに陸上ホッケー部に入っていたんですけど、ちょっと違うかもしれないなって夏ぐらいに気づき始めて。その頃、うちの中学に軽音楽部ができて、できたてだからベースとドラムが足りないって募集の紙が貼られてたんですね。
で、ベースやってみようかなっていう。ちょうど壱誓からも「ベースやれよ」みたいに言われてたんですよ。「俺の周りにベースいないから」って(笑)。
正直、当初はベースにめっちゃハマってたわけではなく、とりあえず始めたっていう感じだったんですけど、中学2年生のときにRed Hot Chili Peppersっていうバンドに出会って“これはヤベェ!”と。
それがベースにどっぷり浸かるというか、ベースをずっとやっていきたいなって考えるようになったきっかけですね。もちろんベースで食べていくとか、そんなことはまだ考えてなかったですけど、ベースを弾くことに誇りを覚えたというか……アイデンティティとして。
出典元:https://cocotame.jp/series/008936/
緻密にこだわって音楽を作るタイプのようです
小林さん曰く、
真吾はいちばん音楽人というか、音楽を心から好きなのが見ていて分かるからすごく気持ちが良いし、音楽に対してストイックなところが魅力だなって。
Never Come Backの作曲をされているんですけど、こういう説明を見つけました!
映像作品で最も好きなものが『新世紀エヴァンゲリオン』
そりゃ好きでしょうね。
このような画像がありますから。
長屋さんから誕生日プレゼントに貰っています!
メンタル面でエヴァから習うことが多かったようです。
“逃げちゃダメだ。”(碇シンジ)
“奇跡を待つより、捨て身の努力よ。”(葛城ミサト)
“つらいことを知ってる人間の方が、それだけ人に優しくできる。それは弱さとは違う。”(加持リョウジ)
自岡本太郎さんが進む原動力になっている
岡本太郎との出会いは小学校の頃。
愛知万博に行った時に立ち寄った、大阪万博コーナーで見た『太陽の塔』でした。
彼の作品には、言葉では表せない凄まじいパワーを感じるんです。
芸術に対する彼の勇姿が、今僕が前に進む原動力になっていると言っても過言ではないです。
出典元:https://coolhomme.jp/music/22596
『Shout Baby』TVアニメ『僕のヒーローアカデミア』4期「文化祭編」EDテーマに起用!
『Shout Baby』は長屋さんが歌詞&作曲をしています。
コメント欄をみると分かるのですが、海外からのコメントも多いですね。
「想い人」 #おうちでSINGALONG バージョンです。
#緑黄色社会 よりお届けいたします。
「想い人」#おうちでSINGALONG
バージョンです。#おうち時間#stayathome#おうちでSINGALONG pic.twitter.com/hyeNSMV1AC— 緑黄色社会 (@ryokushaka) April 10, 2020
【全国ワンマンツアー】2/8 10:00よりオフィシャルHP先行受付スタート!【追記情報4/17】
以下のサイトをご覧ください!

昨今の影響でどうなるのか分かりませんのでサイトやツイッターで随時ご確認ください。
ワンマンツアー2020 / Official HP先行受付中
https://www.ryokushaka.com/news/archive/?514962
5/16(土)広島 CLUB QUATTRO
5/23(土)宮城・仙台Rensa
5/29(金)福岡DRUM LOGOS
5/31(日)香川・高松MONSTER
6/6(土)北海道・札幌ペニーレーン24
6/7(日)北海道・旭川CASINO DRIVE
6/12(金)新潟LOTS
6/13(土)神奈川・KT Zepp YOKOHAMA
6/20(土)愛知・Zepp Nagoya
6/21(日)大阪・Zepp Namba
『緑黄色社会』これからの出演予定!
ここで最新情報が入ります!

まとめ
このバンドは成り行きでメンバーが集まってきた感じがあります。
メンバーの力量をテストしてバンドを組んでいったわけではないんですね。
長屋さんは歌がうたいたくて軽音のある高校に入って、でも、メンバーがいないから『ボーカルやりたい』はずの小林さんをスカウトして、peppeさんがちょうどピアノ弾けるのなら『一緒にバンドやろう』と言い、ベースがいないから小林さんの幼馴染の穴見さんを連れてくる。
知らないうちにバンドを組む『ベストメンバー』になっている。
面白いバンドですよね。
長屋さんが2018年11月6日のCocotameでこう語っていました。
たぶん今のところ私たちって“キラキラしてる”とか“爽やか”とか、そういう印象だと思うんですよ。もちろんそれはすごく嬉しいんですけど、それだけじゃないものにもしたくて。
だから「視線」とか「Never Come Back」とか、また別の角度から見た私たちも知ってほしい。しかも、それが当たり前になっていくといいなって。今はまだ必死にアピールしているんですけど、世間の認識として当たり前に“緑黄色社会っていろんな曲ができるバンドだよね”って思ってもらえるようになるのが夢ですね。だから今後も同じようなアプローチで続けていきたいと思ってます。
出典元:https://cocotame.jp/series/008937/
今年も新しいアプローチが始まっているようなので楽しみです!
コメント