片岡鶴太郎のヨガの先生は ヴェーダプラカーシャ・トウドウ師匠です!
トップ動画は2020年5月16日です。
コロナ禍ですが、ヨガと絵を描くことで忙しいので退屈せず、
引きこもっていていつも通りなんだそうです。
片岡鶴太郎の生活!午前0時に起きて、夕方4時に寝る!
ドラマの撮影がある時は逆算しながら起床時間を変える、と言っていた時もありました。
午前0時に起床!あく抜きで午後11時半に起きる時もある!
季節の食材を好んで召し上がっているようです。
長野から届いた新鮮なわらびを自分で調理します。
普通は午前0時に起きるそうです。
この時はわらびのあく抜きをするために23時半に起きていました。
重曹して、熱湯で、6時間ぐらいかかるから
その間に6時間ヨガをします。
ヨガ6時間
朝食を作る!
朝食っていうと簡単な食事を思ってしまうのですが、全然違います。
片岡鶴太郎さんはこういうコース料理のような食事をしています。

なので、通常の朝食よりも時間がかかっていると思います。
事前に作っておいて、小分けして冷蔵庫で保存していたりすることもあるとテレビで前に言っていました。
朝食は2時間半かけて食べる!
朝食を食べるのに2時間半かけます( *´艸`)
ゆっくり食べるそうです。
食事も修行みたいになっています。
朝食後は絵を描いている、台本のチェック、料理をしたり
阪急百貨店で片岡鶴太郎さんの還暦紅版画てんもやってました。 pic.twitter.com/IoJaFtRIF7
— ぴよ (@APiyoko) September 20, 2015
今はずっと絵を描いているようですが、書道家でもあります。
何でもできます( *´艸`)
夕方4時か5時には寝ています!睡眠時間6時間ぐらい?
午前0時に起きて、夕方の4時か5時には就寝。
ということは、睡眠時間は6~7時間程度なんですね。
片岡鶴太郎さんも、ちゃんと「眠い」と感覚は持っているようです。
片岡鶴太郎がヨガするようになったきっかけは?いつから?
こちらの動画は2013年8月のもので、4時起きの片岡鶴太郎さんです。
この時は1時間ほどのヨガをされていたようです。
今は午前0時起きです( *´艸`)
きっかけは、「瞑想したかったから」が理由
瞑想したかった
瞑想ってどういうもんなんだろうなー
ということを思っていたようです。
ヴェーダプラカーシャ・トウドウ師匠と会う!
まがいものとかではなく、
本当の古代インドヨガの先生から習いたいと思っていて探していたら
その先生に会えたそうです。
ヴェーダプラカーシャ・トウドウ
ヴェーダセンター代表。瞑想・ヨーガ指導歴37年。ヨーガ瞑想教師、インド哲学・アーユルヴェーダ講師、インド政府公認プロフェッショナルヨーガ・インストラクター(AYUSH省QCI※認定)、同プロフェッショナルヨーガ検定試験官、ヴェーダ詠唱家、産業カウンセラー/心理カウンセラー(日本産業カウンセラー協会認定)、 心理相談員(中央労働災害防止協会認定)、インドスタイル冠婚葬祭祭司。4,000人以上に瞑想を指導。1981年~1994年超越瞑想法教師。1995年~J.ラーマムールティ師、N.ホースマネー師に師事し、瞑想法、ヴェーダ詠唱、プージャー(儀式)、護摩(ホーマ)儀式、冠婚葬祭を学ぶ。
トウドウ先生がヨガをするようになったきっかけ
ここに良い記事を見つけました!
トウドウ先生の場合は、お父さんがかなり理解のある方だったんでしょうね。
瞑想とはどういうものなんですか?という質問に
古代インド4000年前から瞑想はあります。
ようするに、日本の禅というもの
それの原型は瞑想
と答えています。
瞑想の状態は?
瞑想の状態は
起きている時と寝ている時の間です
起きているわけでもないけど、寝ているわけでもない。
忽然とした感じ。
瞑想したいから早く起きたい!快楽に近い!
お酒なんかよりも瞑想の方が快楽を得られるそうです。
トウドウ先生も
鳥肌がたつほど、非常に鮮烈な至福経験
今まで抱えていた心の重さや悩みが吹き飛び、心が軽くなり
と話をしています。
片岡鶴太郎43㎏、最高の浄化法ナウリ『腸はがし』ヨガ実演!
2017年6月13日、ヨガ効果で体重が65→43キロになった片岡鶴太郎さんが登場しました!
この時はインド政府公認プロフェッショナルヨガ検定インストラクター合格発表記者会見をしています。
子供のパンツを履いて登場しました。
1分50秒からナウリ「腸はがし」をしています!
ヨガをやって変わったことは?→ヨガをやって一つも悪いことがなかった!
夜、歩かない!
お酒を飲まなくなった
食事は一日一食
風邪もひかない
ヨガをすすめたい芸能人は?
今、いろいろと、騒がせている方々。
お酒が好きで、夜が好きで、若い女性が好きで、
お薬がとっても好きで、白いパラパラっとか、鼻から吸ったり。
ヨガの呼吸で鼻から正常な空気を吸っていただきたい
すると、効果はテキメンだと思います。
まとめ
この人は普通の人ではないですよ。
プロボクサーの資格の話を聞いても執念を感じます。

2013年の時に頻尿で「1時間に1回はトイレに行っている」と言ってましたが、
夜寝ている時もそうだって言ってましたからね。
今はどうなっているんでしょうか?
面白い方ですよね、鶴太郎さん( *´艸`)
私は好きですけど!

コメント